第4章: 形態素解析
夏目漱石の小説『吾輩は猫である』の文章(neko.txt)をMeCabを使って形態素解析し,その結果をneko.txt.mecabというファイルに保存せよ.このファイルを用いて,以下の問に対応するプログラムを実装せよ.
なお,問題37, 38, 39はmatplotlibもしくはGnuplotを用いるとよい.
30. 形態素解析結果の読み込みPermalink
形態素解析結果(neko.txt.mecab)を読み込むプログラムを実装せよ.ただし,各形態素は表層形(surface),基本形(base),品詞(pos),品詞細分類1(pos1)をキーとするマッピング型に格納し,1文を形態素(マッピング型)のリストとして表現せよ.第4章の残りの問題では,ここで作ったプログラムを活用せよ.
31. 動詞Permalink
動詞の表層形をすべて抽出せよ.
32. 動詞の基本形Permalink
動詞の基本形をすべて抽出せよ.
33. 「AのB」Permalink
2つの名詞が「の」で連結されている名詞句を抽出せよ.
34. 名詞の連接Permalink
名詞の連接(連続して出現する名詞)を最長一致で抽出せよ.
35. 単語の出現頻度Permalink
文章中に出現する単語とその出現頻度を求め,出現頻度の高い順に並べよ.
36. 頻度上位10語Permalink
出現頻度が高い10語とその出現頻度をグラフ(例えば棒グラフなど)で表示せよ.
37. 「猫」と共起頻度の高い上位10語Permalink
「猫」とよく共起する(共起頻度が高い)10語とその出現頻度をグラフ(例えば棒グラフなど)で表示せよ.
38. ヒストグラムPermalink
単語の出現頻度のヒストグラムを描け.ただし,横軸は出現頻度を表し,1から単語の出現頻度の最大値までの線形目盛とする.縦軸はx軸で示される出現頻度となった単語の異なり数(種類数)である.
39. Zipfの法則Permalink
単語の出現頻度順位を横軸,その出現頻度を縦軸として,両対数グラフをプロットせよ.